現在コロナ・変異株対策として一斉休校となり、困惑している方が増えていますね。
私は専業主婦なのでいつもとあまり変わりませんが、小学4年生である息子と5歳の娘の運動&学習面が気になるところです。
今回はそんな私の家庭がどのように過ごしているのか、実際に使用しておすすめだった商品、学習グッズなどをご紹介しています。
小学生の休校中の過ごし方
我が家の最近の生活スケジュールがこちら
6:00「夫婦起床」
旦那を送り出し私は5,3,0歳娘が起きるまで、パソコンを触ったり自由時間を過ごしています。
7:30「息子起床」
息子が一足先に起きてきて、いつもこたつに入ってテレビを見ています。
たまに近くにやってきてパソコンでプログラミングゲームをさせてよ~っとおねだりされることも。
8:00「5、2歳娘起床」
目をこすりながら娘が起きてきます。
起きてきたらトイレを促し、こたつで待機させます。
↓
朝ごはんの用意
・フルーツグラノーラ×サラダ
・目玉焼き×ウインナー×サラダ
・納豆ご飯オンリー
・パン×牛乳
最近は無理せず簡単なものばかり食べています。
9:30「勉強開始」
・4人でダイニングテーブルを囲み子供2人に勉強を教えながら、2歳児にはお絵描きや折り紙をさせています。
小学生→学校の課題・チャレンジタッチ・英語
5歳→ポピーなどの学習本
ポピーは幼児から中学生まであり、余計な教材がないので安くて続けられやすいのがポイント!私も子供のころに母親に渡されたのを思い出しながら楽しくやっています。
5歳娘もお兄ちゃんと同じ教材で嬉しいのか、率先してお勉強しよう!と言ってくれます。価格も1000円以下と安いので続けやすいのもメリットです。
↓
10:00頃「赤ちゃん起床」
大体この時間に置きますが、早い時は8時前に起きることも。
生後5か月ではまだリズムがとりにくいので、無理せず赤ちゃんペースで過ごしています。
最近では息子と娘が話している姿を見るのが好きなようで、おとなしく見てくれていることも増えたのでありがたい!
末っ子が起きたら離乳食タイム。
その間上の子は各自勉強や片付けをしてくれています。
↓
11:00頃「工作や運動」
・天気が良ければ庭先でボール遊び
・悪い日は折り紙で工作
(ひな祭りの日にはトイレットペーパーの芯でひな人形を作りました)
↓
12:30「お昼ごはん」
・お好み焼き
・ホットケーキ
・焼きそば
・たこ焼き
・たまに出前も…。
簡単に作れて子供も一緒に作れるものを選んでいます。
小学生は野菜を切ったり、3歳娘は卵を割って混ぜたり。
これも立派な知育だと思っています。
↓
1:30~3:00「自由時間」
・ゲームは1時間
・一緒に映画を見る(字幕)
この時間は基本的にママの自由時間としています。
ママだって好きなことしてだらけて居たい!!
映画は楽しみながら英語を聞く機会として字幕の洋画を見ることが多いです!
我が家はHuluに登録しており、クロームキャストをテレビに接続しているのでみんなで見ることができます。
字幕でも子供の好きそうなアクション系にするとよく見てくれますよ♪
小学4年生は漢字や文章を読む力も身につくのでおすすめです!
人気が高い邦画・アニメ・本も読みたいなら<U-NEXT>もおすすめです。
どちらも無料で試せるので休校中だけ無料でお試しという使い方もできます。
↓
3:00~5:00「運動」
・外を散歩
・かくれんぼ
・近所に買い物
運動不足やストレス解消に家の近所をぐるぐるお散歩しています。
天気が悪い日は家の中でかくれんぼ。
5:00~8:00「お風呂・ご飯」
我が家は旦那の帰宅が遅くワンオペがちなので、早い時間にお風呂に入っています。
順番は私&娘2人→娘2人と交代で赤ちゃん→娘に赤ちゃん託してダッシュで上がる→息子と交代。
本当にあわただしいし、お風呂上りはガウンだけ着てバタバタ着替えをしたり、娘たちのボディケアをしてます。
息子が赤ちゃんを見てくれるので我が家は本当にとても助かっています。
赤ちゃんと一緒に入る場合には、タミータブというバケツにお湯をためて赤ちゃんは待機してもらっています!これが意外と便利でご機嫌!
ご飯は宅配食材を利用し、できるだけ人が多い買い物に行かなくていいようにしています。
時短優先するなら「kitオイシックス」
↓
9:00「就寝」
寝る準備が早くできれば寝室でボール遊びや絵本を読んでいます。
私が疲れているときは早々と布団へ。
我が家のお気に入りは「あかちゃんがわらうから」と「おふとんかけて!」。
絵本製作会社に勤める知人から推薦されたもので、我が家のロングセラー!
「あかちゃんがわらうから」は育児で疲れているママにもぜひ読んでほしい1冊です。
読んでいるうちに明るい気持ちにさせてくれます。
「おふとんかけて!」は読みながら子供にトントンしてあげると、スキンシップにもなりますし、子供もスッと寝入ってくれることが多いです。
無理しない過ごし方で小学生も大人も笑顔
新型コロナの影響で世間はざわつき不安をあおられますが、自宅で子供と楽しむ方法はたくさんあります。学習の遅れを気にする方もいますが、家族で過ごす毎日も少し知恵を加えれば学習の宝庫!
時間はたくさんあるので、いつもはしないお手伝いや、見ない映画、できない体験をさせてあげてもいいのではないでしょうか。
この時期に家庭学習教材を見直して、子供の成長を一番近くで見てあげるのもいい機会になると思います。