妊娠中の運動・筋トレは産後の美と健康におすすめ!
「妊娠中はあまり運動しすぎるとよくない」といった意見も聞きますが、妊娠経過に問題がなければ無理をしない程度に運動を取り入れることは大事!
私自身4人の子を出産しましたが、妊娠中に筋トレや運動を取り入れて体を整えておくことで、出産時の体力もつきますし、産後のスタイルにも深く影響しました!
「産後母乳で簡単にやせられる」なんて言葉も聞きますが、それだけでは綺麗に痩せる事は出来ないのが事実。
今回4人の出産をした私の経験を含め、妊娠中の運動の必要性、オススメの運動をご紹介していきます。
- 妊娠中の運動・筋トレは産後の美と健康におすすめ!
- 実際に効果を実感した妊娠後期におすすめな運動3選
- 妊娠後期は運動だけでなく栄養管理も大事!
- 妊娠後期はサプリも使ってかんたんに栄養管理も!
- 赤ちゃんに会えるまであと少し!妊娠後期は自分のために適度な筋トレを!
実際に効果を実感した妊娠後期におすすめな運動3選
(1)足パカ運動
①テレビを見るような感じで横になり足を伸ばす。
(体を1本の線のように頭から足まで真っ直ぐ意識して伸ばす。)
③上にある足を45度程度ゆっくり上げ下げします。
(つま先が前を向くようにするのがポイント!)
④これを左右30回程度繰り返します。
テレビやスマホを見ながら、歯磨きをしながらでも出来るのでズボラさんにオススメです!
(2)タオルで簡単二の腕&背中すっきり!
※立って行う場合は足を肩幅に開きます。座る場合はあぐらなど楽な姿勢で行います。
①背筋を伸ばし、タオルを両手で持つ。
②タオルを両手で引っ張りながら手を上に上げる。
③そのまま肘を曲げてタオルが頭の後ろ~肩に行くように下ろす。
④肩甲骨を近づけるように意識してゆっくり30回程度繰り返す。
私はよく寝る前やテレビを見ながら気が向いた時にやっていました。
(3)猫ポーズで腰痛予防
こちらは妊娠中のヨガでもよく取り入れられる動きです。
①四つん這いになり、手足を肩幅程度に開く。
②顔は真っ直ぐ前を見て背中をそらす。
③ゆっくり息を吸う。
④ゆっくり息を吐きながら、背中を丸め目線をへそに向けて体を丸くする。
⑤息を吐ききったら、またゆっくり息を吸いながら最初の姿勢に戻す。
⑥これを15回程繰り返す。
妊娠中~産後腰痛に悩まされる事も増えるのでオススメの運動!
ちなみに2人目出産後、余裕こいて何もしていなかった私。
長男に誘われて、子供たちと本気で鬼ごっこした結果、ぎっくり腰になりました(泣)
やっぱり運動は大事です…。
【イチオシ!】バランスボール運動
妊娠中~産後の寝かしつけにも使える最高のアイテムがバランスボール!
私も4人目で購入しましたが、もっと早く買っておけば良かったと思ったアイテムです!
座るだけでも自然と姿勢がよくなりますし、お腹に負担をかけずに軽くスクワット運動も出来ます。
産後は座って縦揺れしてたら、赤ちゃんもよく寝てくれて私より旦那が気に入って愛用していました(笑)
バランスを崩して転倒するのは危険なので、私はこちらの土台ありタイプを購入しました!
白だからインテリアにも馴染んで大満足です!
妊娠後期は運動だけでなく栄養管理も大事!
妊娠後期にもちろん運動は大事ですが、それと同様に栄養管理も大切です。
私は細かい事は嫌いですし、好きな食べ物は我慢したくないタイプなので他のきちんとされた方に比べるとズボラですが、少し気をつけていた事があるのでご紹介します。
①お腹が減ったら軽く食べる
私の場合我慢しすぎると反動で暴飲暴食してしまいがちなので、ちょこちょこ気が向いた時に軽くつまめるおにぎりや、シリアルを食べていました。
体重が気になる時は、小魚スナックやスルメ系、おしゃぶり昆布などもオススメです。
妊娠後期は胃が圧迫されるので、少量ずつ食べることでつわりを軽減できました。
②1日1食はバランスの良いものを心がける。
面倒くさがりの私は家族で食べる晩御飯のみ、野菜やタンパク質の栄養を気にして作っていました。
料理に時間をかけたくないので、野菜はスープでたくさん摂る!
お肉だけでなく豆腐などでもタンパク質を!(節約にもなる笑)
きゅうりは切るだけでサラダにできるし、浮腫予防になるカリウムも豊富なのでよく食べていました。
③パンよりご飯!!
朝パン生活と朝ごはん生活の体重変化を自分で比べてみた結果ですが、明らかにパン食の方が体重が増加しました。
パンには糖分もありますし、バターを塗ったりジャムを塗ったりとプラスでカロリーを摂りがち…。
それにご飯の方が食物繊維が豊富なのか便通も良くなるので、妊娠中便秘に悩まされる人にもオススメです!
妊娠後期はサプリも使ってかんたんに栄養管理も!
毎日しっかり栄養管理を行うことは大変ですし、管理しているつもりでも不足しがちになりがち…。
だからこそサプリも取り入れて手軽に栄養管理をするのもおすすめです。
4人の妊娠中・授乳後といろいろなサプリを試してきましたが中でも特によかったものをご紹介いたします。
・【ベルタ葉酸サプリ】 
こちらは第2子妊娠中から産後の授乳中にも飲み続けました。
ついつい買い忘れて途中で飲まなくなってしまう私には、定期的に届くこちらの商品はきちんと続けることができてよかったです。
ただ、解約手続きが必要になるのが少しめんどくさいかなと…。
詳しくはこちらの記事に書いていますので、気になる方は見てみてください。
・DHAサプリ
妊娠中にサンプルをいただいたのをきっかけに飲み始めました。
他にもいろんな種類がドラッグストアや西松屋で購入できますが、私は選ぶのが苦手なのも同じものをAmazonで購入していました。
普段から魚はあまり食べない方には手軽にとれるのでおすすめです。
妊娠中のママのDHA状態は赤ちゃんの脳の発達に重要であるという研究結果も2018年に公開されたノルウェーの研究結果で明らかにされています。
赤ちゃんに会えるまであと少し!妊娠後期は自分のために適度な筋トレを!
妊娠後期になるとマイナートラブルも増えてきて、体もしんどくなりますし、いつ生まれてくるのかドキドキして情緒不安定にもなりがちです。
体を適度に動かすことは出産時の体力アップ、産後の美ボディだけでなく、ママの心のリフレッシュにもなります。
担当医から特別に禁止されていなければ、体重管理のためにも気が向いたときにぜひ取り入れてみてください。