妊娠中の3大マイナートラブルともいわれる「むくみ」
多くの妊婦が悩まされる症状ですが、妊娠中期から症状が出ているという方は一度生活習慣を見直すべきでしょう!
これくらい大丈夫と思っていると後期、出産時にツライ思いをすることになる危険性もあるのです。そうならないためにも今からできる簡単なむくみ解消法をご紹介します!
これを読んで今より素敵なマタニティライフに変えてみませんか。
妊娠中期のむくみ!原因はなに?
むくみとは医学用語で浮腫(ふしゅ)といわれるもので、体の皮下組織に余分な水分が溜まっている状態のことを指します。
足や手に出やすく、指で押すと簡単に跡がついてしまうのが特徴的です。
そんなむくみの原因となるものがこちら
- 冷え
- 長時間のデスクワーク
- 運動不足
- 塩分の取りすぎ
- ホルモンの影響
最近では冷え性の女性も増えていますし、妊娠してもお仕事を続けられるワーママも増えていますよね。その結果妊娠中期からむくみの症状がおこってしまうのです。
妊娠中でもできるむくみ解消法5選!
足が少しだるいなと感じる程度の軽いむくみであれば、日ごろの生活習慣を少し見直すだけでずいぶん改善しますよ。
妊娠中でもできるむくみ解消法を5つご紹介します。
☆運動
むくみは運動不足による血流の滞りからくることが多く、運動をこまめに取り入れることで改善することが多くあります。
また、妊娠中期以降の運動は安静の指示がない限りやっていたほうが後が楽ですよ。
- 20~30分のウォーキング
- 軽いストレッチ
- 妊娠ヨガ
天気がいい日には気分転換にもなるので少し歩いてみるのもいいでしょう。1日20分程度でも気分がスッキリしますし、むくみ改善にもつながりますよ。
このようなマタニティヨガは産院で取り入れられているところもありますし、自宅でもYouTubeなどを参考に簡単に行うことができます。
出産時に必要な筋力を高めることもできますし、腰痛などのマイナートラブルの改善にも効果が期待できるのでぜひ取り入れてみてくださいね。
軽い運動は体重管理にも有効なので、体重の増加が気になっている方にもおすすめですよ。
☆食事
むくみの大敵はナトリウム(塩分)です!ついつい手が伸びるお菓子やインスタント食品の塩分気にしたことがありますか?カロリーは見るけど塩分は見ないなぁという方も多いんです。
妊娠中最も気を付けてほしいのはカロリーよりも塩分量です。
1日の塩分摂取目安は7~8gとなっています。これ多いようですが気をつけないで生活しているとすぐに超えてしまうのです。
ポテトチップスのうすしお味60gで塩分は0.5gになります。60gパックなんてあっという間に食べてしみますよね。コンビニスイーツには150㎎オーバーのものもあるんですよ。
毎日の食事や間食、飲み物を考えれば意外とオーバーしている可能性も高いのではないでしょうか?
そんな塩分に効果的な成分が「カリウム」です。カリウムは塩分の排出を手助けしてくれる妊娠中には率先して採りたい成分です。
- 海藻類
- バナナ
- ほうれん草
- トマト
- きゅうり
- 納豆
などの食材は妊娠中にも手軽に取りやすく、カリウムも豊富なのでおすすめですよ。普段食べているお菓子をバナナなどのフルーツに置き換えるのも効果的です!
☆お風呂
つい忙しかったり疲れたりしているとシャワーだけで済ますという方も多いですが、むくみが気になるときはできるだけ湯船につかるようにしましょう。
湯船につかることで血行もよくなり、冷え対策にもつながるのでむくみ対策にはぴったり!さらに湯船につかってリラックスすることで、ストレス解消や美肌にも効果があるので女性にはぜひおすすめです。
ただし、妊娠中はのぼせやすくなったり疲れやすくなったりすることがあるので、あまり長時間はいるのはおすすめしません。
38度~40度のお湯に10分~20分程度がおすすめです。
☆マッサージ
お風呂上りや寝る前、朝起きた時に足をマッサージしてあげるのもむくみには効果的ですよ。テレビを見ながらでもいいので気が向いたときに取り入れるだけでも、足のだるさがだいぶ変わります。
このようにYouTubeでも参考になる動画はたくさんありますので、自分に合ったマッサージを見つけてみて下さいね。
また、こちらのたまひよの記事も参考になるので、ぜひ読んでみてください。
☆衣服
妊娠中期になるとお腹が目立ってきて産前の服はきつく感じるという方も多いのではないでしょうか。妊娠中は特にお腹~腰回りにお肉が付きやすくなっています。締め付けのあるボトムや下着は血行が悪くなってしまい、むくみに拍車をかけてしまうのでこの機会に見直しましょう。
最近ではこのようにかわいくおしゃれなマタニティウェアも多くありますので、ぜひ体に負担をかけずおしゃれを楽しんでみてください♪
下着をマタニティ用に変えるのも中期はおすすめのタイミングです!今は機能的なマタニティショーツも多く出ていますので、ぜひ探してみてください。
妊娠中のむくみ!妊娠高血圧症には注意!
ただのむくみだと思っていたら、産院で妊娠高血圧症だと言われた方も少なくはありません。血圧が上昇しすぎることで、尿にたんぱくがでてしまう病気で胎児にも影響を及ぼす危険性があります。
重症化すると胎盤早期剥離や痙攣を引き起こすこともありますので、全身がむくむという場合にはかかりつけの産院に一度相談してみましょう。
むくみ解消には着圧ソックスもおすすめ!
簡単にむくみを解消できるグッズとして着圧ソックスもおすすめです!しかしあまり着圧が強いと逆に血流が悪くなってしまいかねないので、自分に合ったサイズのものを選ぶといいでしょう。
こちらはおやすみ用なので、締め付けもあまりきつくなく妊娠中にもおすすめです。太ももまでカバーしてくれるので、むくみ対策にも効果が期待できます。
こちらはマタニティ用の着圧ソックスで、冷え対策にも効果が期待できるアイテムとなっています。いつも足が冷たいというような冷え性の方はぜひ試してみてください。
出産まであと少し!今できることをやっておこう♪
むくみ対策をきっかけに生活習慣を見直すことで、出産や産後の体調にも影響を与えてくれますよ。少しでも毎日継続して運動やストレッチをすることで、腰痛などのマイナートラブルも軽減します。
なによりむくみが減り血流がよくなると、ダイエット効果や美肌効果も期待できるので、いつまでもきれいで健康でいたいと考えているママにはぜひおすすめです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。